浄化槽維持管理システム「エコまる」

ECOMARU

よくある質問

エコまるのよくある質問をまとめました。質問のタイトルをクリックしてください。

エコまるについて

エコまるは何年間の提供実績がありますか。

エコまるは1983年に開発されました。今では全国の多くのお客様にご導入頂いております。

自社の業務に合ったシステムの構築を検討しています。エコまるのカスタマイズは可能ですか。

エコまるは柔軟なカスタマイズが可能です。カスタマイズの実績も豊富にございます。

離れた場所にある複数の営業所間でエコまるを使用することは可能ですか。

離れた複数の営業所間でも同時にエコまるを動作させる事が可能です。営業所間のネットワーク構築に関してもお気軽にご相談ください。

し尿収集、浄化槽維持管理以外の顧客も存在しますが、エコまるで一元的に管理できますか。

し尿収集、浄化槽維持管理以外の顧客情報もエコまるで一元的に管理する事が可能です。

現場でA4サイズの点検票、清掃記録票を印刷できますか。

オプション製品の現場支援システムをご導入頂ければ印刷可能です。A4サイズに加え、80mmの感熱紙にも対応しております。

エコまるに蓄積されたデータを出力し、Excel等のソフトウェアで加工や集計ができますか。

対象の情報を自由に選択してExcel用のデータとして出力する機能が標準で備わっております。

エコまるでは経理で用いる会計管理ができますか。

会計連動オプションで会計原則に則った売上、入金情報の集計が可能です。御社の会計処理の内容をヒアリングし、最適なデータ集計を行います。

データ移行について

業務管理情報を全て手書きの台帳で管理していますが、エコまるの導入は可能ですか。

エコまるご導入前に顧客情報などの必要な情報をExcelにご入力して頂き、そのデータをエコまるに取り込む事で台帳の情報をエコまるに移行する事が可能です。必要に応じて入力代行会社のご紹介も行っています。

現在使用しているシステムのデータをエコまるに移行する事は可能ですか。

数多くの他社システムからのデータ移行の実績がございます。データ移行用のプログラムを開発し、正確なデータ移行を実現しております。お客様の業務に支障を与える事のないよう、データ移行はお客様の休業日に行います。

ご導入について

鹿児島県から遠方の地域でもエコまるのデモンストレーションを直接見る事はできますか。

Web会議ツール、画面共有ツール等の便利なツールで訪問せずにデモンストレーションを行う事も可能ですが、弊社の基本方針としまして、遠方のお客様でも直接お伺いしてエコまるのご説明を差し上げております。鹿児島県から遠方の地域でもお気軽にデモンストレーションのご希望をお申し付けください。

製品カタログ等の詳しい資料が欲しいのですが。

お電話、またはお問い合わせフォームよりお名前と送付先住所をお知らせください。エコまるのカタログ一式をお送りいたします。

現在業務システムは未導入です。エコまるを導入した場合に操作を習得する事に不安があります。

業務システム未導入のお客様にエコまるをご導入頂いた実績も少なくありません。ご導入時には、インストラクターが数日間お客様先に常駐して操作をご説明いたします。また、ご導入後も専門のサポートセンターをご利用頂けますのでご安心ください。

以前に業務システムの導入を検討しましたが、特殊な業種であるためシステム会社の営業担当者に話が通じず断念しました。

弊社はし尿収集、浄化槽維持管理会社様に特化してシステム開発および販売を行っております。営業担当者も御社の業界知識を有しておりますので、ご安心してご相談ください。

注文からエコまる導入までの一連の流れを教えてください。

ご注文を頂いた後は、複数回のヒアリングと打ち合わせを行い、お客様の業務フローとエコまるへのご要望を確認いたします。その後、お客様先へ開発担当者が訪問しデータ移行とエコまるのセットアップを行い、数日間常駐して操作のご説明を行います。

現在使用しているパソコンは、エコまる導入後も使用できますか。

エコまるのご導入にあたっては、ある程度性能の高いパソコンのご準備をお願いしております。ご使用中のパソコンのOS、性能によってはお使い頂けない場合がございます。

現在使用している伝票類、請求書はエコまる導入後も使用できますか。

ご使用頂けます。但し、エコまるの導入によって伝票での管理が不要になる場合もございます。エコまる導入前に最適な運用方法をご提案いたします。

Android版現場支援システムの導入を検討しています。現場で使用するため、端末の故障が不安なのですが。

Android版現場支援システムにおいては、現場での作業に耐えられる防塵・防水・耐衝撃の端末をおすすめしています。また、万が一の故障に備えて予備機を必ずご導入頂いておりますので、業務への支障を最小限に抑える運用が可能です。

パソコンの故障などで、データが消失してしまわないか不安です。

エコまるご導入にあたっては、毎日自動で外部装置にバックアップを行う体制を整えています。万が一、パソコンが故障してもバックアップデータからデータを復旧する事が可能です。必要に応じて、クラウドストレージへのバックアップサービス(オプション)もご提案いたします。

サポートについて

エコまるのサポート体制について教えてください。

月~土の7:30~12:00/13:00~18:30の間、フリーコールでエコまる専用のサポートセンターをご利用頂けます。FAX・Mailでもお問い合わせを受け付けております。

鹿児島県が遠方であるため、電話だけのサポート体制に不安があります。

サポートセンターでは、電話での受付時に画面を共有するソフトウェアを活用しています。お客様のPC画面を同時に確認しながら操作のご説明やトラブル対応を行う体制を整えております。

祝日もサポートセンターは利用できますか。

ゴールデンウィーク、夏季、年末年始休暇は祝日にお休みを頂きますが、その期間以外の月曜日から土曜日の間であれば、祝日でもサポートセンターはご利用頂けます。

要望の度に追加費用が発生しますか。

保守サービスをご契約頂いているお客様であれば、軽微なご要望は保守サービスの範囲内で対応いたします。


どんなにささいなご相談・ご質問でも専門スタッフがお答えいたします。
お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

Back to Top