サポート体制
サポートセンターご利用案内
受付時間
- 月曜日~土曜日 7:30~12:00 / 13:00~18:30
※ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇、研修等の社内行事日に限りお休みを頂いております。
受付方法
- TEL(フリーコール)
- FAX
サービス内容
- エコまるの操作、トラブルに関するお問い合わせ対応
※画面共有ソフトウェアをご利用頂けますので、同じ画面を見ながら操作のご案内が可能です。
- 障害切り分けサービス
- エコまるへのご要望受付窓口
- ハードウェアトラブル、故障時のご相談窓口
- 各種情報提供サービス
エコまる専用サポートセンターの誕生ストーリーとスタッフの想い
エコまるのサポートセンターのスタッフは、朝の7:30からエコまるのサポート業務を開始します。受付終了時間は18:30です。7:30からサポート業務を開始して早めに帰宅するスタッフを「早番」、少し遅めに出社して18:30までサポート業務を行うスタッフを「遅番」と私たちは呼んでいます。
夕方のお問い合わせはそこそこ多い事もありますが、早朝のお問い合わせは相対的にそこまで多くありません。 実は、サポートセンターを立ち上げる際には、「受付開始時間は9:00からでもよいのでは」という社内の意見もありました。一方で、「朝の8時前から仕事の段取りのためにエコまるを操作しているお客様もいらっしゃる。重要な仕事の段取りを行う際にエコまるの操作に困る事があってはならない」という声もありました。 仕事は段取り八分と言います。その重要な段取りにエコまるをご活用頂いている以上、早朝の時間も責任を持ってエコまるのサポートを行いたいと全員で合意し、今のサポートセンターを立ち上げました。
一方で課題もあります。専用の情報共有システムを導入して、サポート対応に必要な情報は蓄積・共有しているものの、お客様をお待たせしてしまうケースがあります。対応が至らずに、お客様からお叱りを受けるケースもあります。そのような事態が発生した場合は、どのようにしたらお客様にご迷惑をお掛けした問題の再発を防げるのかを私たちは議論します。そして、立案した改善策を速やかに行動に移します。スマートではありませんが、このようにトライ&エラーを繰り返しながら私たちは成長し、よりお客様にエコまるを安心してご利用頂ける環境づくりを目指しています。
私たちが大切にしているエコまるをもっと多くのお客様にご活用頂きたい。その想いを胸に皆様からのお電話をお待ちしております。
エコまるだより
日ごろより「 エコまる(基幹業務システム) 」をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、この度、日本電算では、創立41期目を迎え、『お客様に身近でお役に立てる情報をご提供する』ことを目指して、「エコまるだより」を発行することに致しました。お客様の身近なパートナーとして、企画から納品、購入後のサポートまで安心してご満足いただける環境の提供を目指しております。今後も「エコまるだより」をよろしくお願い致します。
バックナンバー
サポート資料・マニュアル
これまでにサポートセンターよりご提供いたしましたサポート資料・マニュアル等を掲載いたします。
必要に応じてご使用ください。